当院の医療機器のご紹介
当院の主な医療機器をご紹介します
CTスキャン全身用
CTとはComputed Tomography:コンピューター断層撮影を意味します。
体の周囲からX線を照射することによって得られた断面の情報をコンピューターで処理し、断層(輪切り)像が得られる検査です。
CT検査の特徴として体内の立体的な構造の情報が得られる為、通常のX線撮影などで検出されにくい小さな病変を見つけることができ、なおかつ広範囲な撮影も可能です。
造影剤を用いる事により血管の走行、異常の有無、良性悪性腫瘍の鑑別など詳しく調べる事ができます。
X線透視装置
消化管造影検査・胆道系検査・血管造影検査などの多様な臨床検査に対応する多目的X線診断装置です。
放射線科では、主に造影剤(バリウム等)を使用して胃や大腸の検査が行われています。
また、X線透視下で体内にチューブや胆管ステントを留置する多数の外科的治療も施行されています。
一般X線装置
一般撮影とは放射線科におけるもっともポピュラーな検査で、CRシステム(デジタル画像処理)で行なっております。
これにより撮影目的に合わせた画像処理を行ない、診断価値の高い画像情報を提供することが可能です。
撮影装置から照射し、体内を透過したX線量を画像化しています。
一般撮影は撮影時間が短く、多くの情報が得られるので、様々な病気の初期診断において欠かすことのできない検査のひとつとなっています。
電子内視鏡
電子内視鏡にて、食道・胃・大腸などの検査を行なっています。
内視鏡の画面は検査を受ける方ご自身も見ることができるよう、液晶モニターを装備しています。
上部消化管(食道・胃)内視鏡検査には鼻から行なう経鼻内視鏡と、従来の口からの経口内視鏡もいずれも行なっています。
経鼻内視鏡検査は左右いずれかの鼻に微量の麻酔が入ったゼリーを塗り準備します。鼻腔から咽頭、食道、胃へとスコープが挿入されていきます。この間、ほとんどの患者さんは咽頭反射(吐き気)もなく楽に検査が受けられます。
しかし、ポリープを取ったり小さな病変が疑われるなど精密な検査には口からの内視鏡が必要です。
下部消化管(大腸)内視鏡検査は腸の中をきれいにする下剤の内服や食事などの下準備があります。
超音波診断装置
超音波検査(エコー)は超音波を用いる検査のため、X線検査と異なり放射線被曝がないことから、繰り返し行うことが可能です。
また特別な前処置を用いないことから、検査が必要なときに(飲食をされていなければ)直ちに行うことができます。
超音波検査は腹部・乳腺などの部位に超音波プローブ(超音波を出す装置)を用いて、痛みの原因の部位、病気の有無等の特定などに用いられます。
腹部エコーは肝臓・腎臓・胆嚢・膵臓・脾臓・前立腺などの病変の観察に使用されます。