いぼ痔とは
別名を痔核と呼び、発症する部位によって内痔核・外痔核に分類されます。痔の患者さんのうち、たいていの方が悩みを抱いているのがいぼ痔だと言われています。
内痔核
肛門の内側に発症する痔が内痔核です。知覚神経がないので、痛みがほとんど感じないまま病状が進行してしまいます。肛門からの出血や痔核が出てきて初めて気づくことが多いのが特徴です。肛門の出口約2㎝奥は、肛門上皮と直腸粘膜の境界になっていて、その部分を歯状線と呼んでいます。歯状線より直腸側には静脈叢があり、排泄などで負荷が過度にかかることで、うっ血しイボのように腫れる状態が内痔核です。
内痔核の原因
- 排泄痔に長時間いきんでしまう
- 強くいきんで排便する
- 肛門に負荷がかかる姿勢や動作が習慣化している
- 下痢症状が繰り返しある
- 便秘になりがち
- 出産をきっかけとして
内痔核の症状
出血と脱肛が主な症状です。強くいきむことで出血を引き起こします。また、排泄時に肛門から痔核が出てくる状態を脱肛と言います。脱肛初期は、自然に戻すことが可能ですが、やがて自分の指で押し込まないと戻らなくなり、さらに症状が進んでしまうと押しても戻らなくなってしまいます。酷く悪化すると、排便時以外でも歩行時など普段でも飛び出すようになってしまいます。
症状の分類
内痔核の症状は、その状態の重症度によって4つに分類されます。
分類Ⅰ
排便時に出血が稀に見られます。まだ内痔核が外に脱出していない段階です。痛みや苦痛などの自覚症状がまったくありません。
分類2
排便時に出血が伴います。また、痔核の脱出が見られますが、すぐに自然と内部に戻ります。日常生活に支障がなく、見逃す人も多いですが、この段階で専門の医師に相談すると早期に適切な対処ができます。
分類3
肛門から痔核が脱出し、自然には戻らずに指で押さないと戻りません。専門医による診療と手術によって改善が可能です。
分類4
肛門から脱出した痔核が指で押しても戻りません。出血があり、痛みや粘液がしみ出すため痒みや不快感が生じます。症状改善には、手術が不可欠です。気になる症状がある方は、早急に専門医を受診してください。
内痔核かん頓
内痔核が脱出し、肛門括約筋に締め付けられて腫れあがった状態で、元に戻らなくなっています。強い痛みや出血が伴い、さらに分泌液が出てきます。重度の便秘や下痢症状があるときに過度なアルコール摂取がきっかけとなり発症します。早急な治療が必要のため、速やかに当院までご相談ください。治療は、麻酔を用いて肛門括約筋の締め付けを緩め、内痔核を肛門内に強制的に戻します。
外痔核について
歯状線より肛門上皮側の静脈叢がうっ血して腫れあがったものを外痔核と言います。
発症部位は知覚神経がある皮膚部分のため、強い痛みが生じます。
外痔核の原因
- 肛門に負荷がかかる姿勢や動作が習慣化している
- 排便時に長時間いきんでしまう
- 強くいきんで排便する
- 下痢症状を繰り返している
- 便秘しがちである
- 出産がきっかけ
- 香辛料などの刺激物の過剰摂取
- アルコールの過剰摂取
- 過度のストレスや緊張
- 冷え
- 血行不良
外痔核の症状
- いぼ状のできものがある
- 強い痛みがある
- 血栓によってできる腫れや痛みがある
- 炎症が起こっている
※外痔核は炎症を引き起こすため、早急に治療を行ってください。
いぼ痔の治療方法
薬物治療
症状が軽度の場合は、内服薬や塗り薬などで薬物療法を行います。痔核の脱出が見られる場合、痛みや出血が酷い場合は手術が必要となります。
内視鏡的痔核結紮術(EBL)
内視鏡を用いて内痔核を太い輪ゴムで結紮する方法です。軽度から中等度の内痔核が適応で、日帰りあるいは1泊入院で対応しています。
痔核結紮切除術
内痔核だけではなく、外痔核あるいは内外痔核、さらに痔ろうや裂肛を合併している場合も対処可能であり、オールマイティな術式です。
皮膚を切開した後に、内痔核を括約筋から剥がし、痔核の根元を縛って切除します。痔を完全に治療できる方法です。